
3000m入門編。
乗鞍岳のトップ「剣ヶ峰」は3026m。畳平から2時間あれば登れますが、酸素は薄く気候もまた高山のもの。山を始める人、久しぶりの人にちょうどいいレベルの山です。

人に会わない山。
乗鞍岳には1泊2日歩いても全く人に会わないトレイルもあります。まさに「ウィルダネス」。藪を漕ぎ、ナイフリッジを越えて自分だけの絶景を。
高原のトレッキング

夏は涼しく。
標高1200m~1500mに広がる乗鞍高原は、湿気が少なく真夏でも木陰は涼しい風。乗鞍岳の溶岩で形作られた滝をめぐり、高原をトレッキング。

美しい紅葉。
山頂から高原まで標高差のある乗鞍は、9月から11月まで長く紅葉が楽しめます。真っ赤なナナカマドやウルシに始まり、シラカバやミズナラの黄色、最後はカラマツが金色に。
スノーシューはこんな遊び

履くだけ簡単!
スノーシューは足の面積を大きくして雪に沈みにくくするための道具。急なアップダウンにも対応できるものから平地用の軽量のスノーシューまであるけど、とりあえず履いてしまえば雪の上をどんどん歩けちゃう。夏は笹ヤブになってる場所も、曲がりくねった道はショートカット、急な斜面はまっすく直登!雪さえあればどこでも行ける!
